家を建てる際、考えることは山ほどあります。

コンセントの位置もその一つ
図面上では、なかなか想像が付きにくいですが、
電気配線はほとんどが壁の中
壁を貼る前に配線しなければなりません。
工事が始まるとすぐに電気屋さんが大工さんの仕事に合わせてどんどん配線をします。
なので着工までには位置を決めておきたいですね。
そこでコンセントがどんなところに必要か考えてみましょう!
まずは一般的に必要な場所
TV・ビデオデッキ・エアコン・こたつやストーブなどの暖房器具・電子レンジ・冷蔵庫・炊飯器などの調理器具
などなど・・・
それ以外にも家族ごとに様々な生活スタイルがあり、コンセントが必要な場所も違います。
例えば、
熱帯魚を飼ってます。靴箱の上に置きたい。
リビングにルンバの充電基地がほしい。
電動自転車を玄関で充電したい。
脱衣室には壁掛け扇風機が必須です。
デッキにホットプレートを出してホットプレートバーベキューを楽しむ。
などなど・・・
せっかくの新しいお家タコ足配線だらけにしたくないですよね。
電気配線の打合せの際には、新しい家のプランを見ながら、家族の一年の生活を振り返ることが大切ですね。
(仲井)


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい