コアー建築工房では標準のフロア材として無垢のクルミフロアを採用しています。
くるみは殻が固いことに由来して家庭円満を願ったものして
お正月のおせち料理にも登場しますね。

針葉樹に比べると固い木である為、物を落としたときなど傷が付きにくい材質です。
建具や家具の面材とも相性がよく全体的にすっきりまとまった印象になります。

フロアの断面には凹凸があり、フロア同士がしっかり繋がります。
無垢材なので気温の変化による膨張や伸縮します。
継手のそりやねじれの対策になります。
先ほどお伝えしたように無垢材の為、伸縮する材料です。
もし物を落としてしまいへこんでしまったとしても修復が出来ます。
へこみは水で濡らし少し時間を置きます。
そして濡れた布を当てアイロンで熱すると膨らんで元に戻ってきます。
浅い傷や汚れであればやすりでやすれば目立たなくなります。
長い時間を過ごす場所だからこそ、ご自身でメンテナンスをして
愛着を持ってもらえると嬉しいです。
他にもメンテナンス動画ございますので年末に向けてお手入れしてみてください。
↓コアーYoutubeチャンネル
https://youtube.com/user/core2880
(植田)


