皆さん、こんにちは。
クロスが古くなってくると、破れるっていうことが起こってきます。
比較的年数が経っていないのにクロスが破れることもあります。
それが下の写真です。

クロスには下地として石膏ボードというものを敷き詰めて貼っています。
この石膏ボードにクロスを貼り付けているのですが
たまに大きな地震などが起こると石膏ボード同士のズレが起こり
結果としてクロスが引っ張られ破れに繋がるということになります。
新しいクロスでも十分起こり得ることです。
それを防ぐにはクロスを選ぶ段階で
①厚手のクロス
②ストレッチ機能付き
であるものを選ぶのが一番良いのではないでしょうか。
厚手だと素材が頑丈なので破れにくい。
ストレッチ機能があると引っ張りに強く破れにくい。
とても大事な視点だと思います。
新しいクロスなのに破れてしまった場合
ほぼ薄手のクロスを貼っています。
また、別のメリットとして厚手のクロスは
クロス同士の繋ぎ目も分かりにくく綺麗に仕上がるという利点があります。
このような点から、特にリフォームの時には厚手で伸縮性のあるものを
強くお勧めしております。
皆さんもクロスを選ぶ際には、デザイン性だけでなく、破れに強いという点からも
クロス選びを行ってみるのも良いと思います。
中山勝暁




