皆さんこんにちは。ネコ派の成願です。
猫と暮らしたいと思いながらも、なかなか実現できていません。
今回のテーマは『キャットウォーク』。
といっても、ネコの話題は少しですが・・・
舞台の上や工場の高所の通路をキャットウォークと言います。
住宅でも、窓の開閉のためにキャットウォークを設けることがあります。



吹き抜けの高窓は採光に効果的です。
南側に設けても、北側に設けても、明るさにとても効いてきます。
開かないFIX窓にする場合もありますが、開閉できると風が本当によく抜けます。
掃除が簡単なのも大きなメリットです。
コアーでは、角材の格子をキャットウォークの標準デザインにしています。
手すりの有無はケースバイケースです。
「ケガが怖い」、「うちの子は落ちて学ぶ笑」など方針を聞きながら決めて行きます。


こちらの物件では、隣地に迫って家が建つ予定で、
高窓からの採光がメインになる立地条件でした。
光をいかにリビングまで届けるか、ということが間取りの決める主題になっています。
そのため、2階廊下が格子のキャットウォークになっています。
手すりも強化ガラスで作って、光を下まで届ける努力をしています。

ホームオーナーのT様邸では、梁上がキャットウォークになっていました。

こちらは、文字通りのキャットウォーク。
猫との楽しい暮らしをされている、ホームオーナーさんも沢山いらっしゃいます。
羨ましいです。
(成願)
大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい