先日22日はカレーライスの日だそうです。
そんなこととはツユ知ラズ、私その日は偶然カレーを作っていました。
しかも森田一義(タモリさん)のカレーを。
タモリさんのレシピと出合ったのは約4年前。レシピPDF

なかなか「作ろう!」と思い立つ機会が訪れず、月日がながれ、
何となく食欲不振だったその日、
『タモリカレーは延々と食べたくなるようなやさしい味のカレーやよ』という話を思い出し、作ってみることにしました。
あのタモリさんのカレーだからエラく凝ったレシピになっているのだろう
と少し身構えていたのですが、
それは…いたってシンプルなものでした。
タモリさん曰く。カレーは“引き算”だそうだ。
“あれこれ足した時期もあったが今は引き算で考えている。何を引くかが難しい。”
とのこと、成るほど。カレーの話をされているのに、タモリさんは“もしや今の私に助言してくれているのでは”
と思えるほど、そのカレー論は万物に通ずるメカニズムのような気がしました。もちろん建築を考える上でも。
レシピには2時間とありましたが
30分くらい煮込んで我慢できずに完成。
混ぜるためのマッシュカレーポテトも言われた通りにすれば
簡単にできます。

あまり美しい絵ではありませんが…
これも、タモリさんが鶏肉もポテトもご飯も“三位一体になるまで混ぜること”と提唱されていたので気取らず混ぜて食べました。小学校以来?
劇的に美味いという訳ではないのですが、ずっと食べていられる味。なので食事制限中などには危険かもしれません。
また作りたいと思います。
(田村)大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい。
2012/1/28(土)~2012/1/29(日)は2邸同時見学会●イベント詳細はこちら