
こんにちは。
総務の藤田です。
10月なのにまだまだ暑い日が続いていますね。
今朝は、社員の皆さんと
ラジオ体操を行いましたらしっかりと汗ばんでいました。(^^)
汗と言えばデトックス!ですが、、、
デトックスと言えば健康!…、
………・・・!
実は、何を隠そう私は不調をきっかけに、かれこれ7年以上健康オタクです。(^^)
山あり谷ありの身体だったので、いつしか自然の中で住みたい!
アフリカの土で出来た家に住みたい‼︎と思ってからは自然素材の古民家に
住んでみたいと願っていました。。。
でも、古民家には数々の難題がある事を知って、諦めていたのに
今の私は自然素材で建てられたとても住みやすく居心地の良い会社でお勤めさせて頂けて
いつも優しい奥様と娘さんに業務を教えて頂いています♡
奥様、Tさん、
いつもありがとうございます‼︎‼︎♡
Hさんや皆さんも
いつも本当にありがとうございます‼︎
社屋では、設備、家の造り、自然素材のおかげで、梅雨時期は、ジメジメ体感もなく、、
夏場でもそんなに熱さを感じる事なく、クーラーのぐったり感も無く
任務させて頂けている事に毎日本当に有難いと感じています。
10月に入り気が付いたのですが、15:00頃、3階から2階に降りる時のこと
西日が3階の窓に入り大きな木の葉に光があたる事で、壁に影が生まれ
その葉の折り重なった自然の恵みの影が螺旋状の階段の壁に
ゆらゆらと揺れて映っていました。
木の葉の影がこんなにも美しい姿に変わるのか。。。
と驚いて額縁があるととても素敵な絵画だなぁ。。。
とも思えた数秒間でした。


写真と動画は、偶然にも2回目見れた風景です。
動画から聴こえてくるのは、
今年の夏の最後の蝉といつも凛とされてる企画室のお姉さんの笑い声。
この動画、全体的に素敵で好きです♡
会社の社屋は社長が設計された社屋なので
これは、社長からの贈り物なんだなーと思うと社長のセンスは
どこまで続くのだろう。。。とワクワクしてしまいました。
そしたらやはり続きがありましたよ♪
先週の日曜日は、住まい講座第4回目!
基礎の現場や骨組みまで建てられた現場、
2邸のお施主様のご自宅訪問に参加させて頂き
モデルルームとは、また一味違った感動でした。。
(Y様、F様、ご自宅を開放して下さりありがとうございました!)
実際に生活感あるお家を拝見させて頂くことで、お施主様のコアーを選んで下さった
お話にも納得や共感できたり、お施主様の生活や生き方や幸せ感がどの様に
変わったか。。。ということをお伺いさせて頂けることで
聞いてる私がうっとりしてしまうくらいなので、色んな方々に実際に
見て頂いて聞いて呼吸や空気感、木の床からもしっかりと心で感じてほしい‼︎と
願う気持ちが溢れてきました
(10月 16日、17日、23日、24日、お施主様の『暮らし見学会』が始まりますので
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。 072-239-2880)
当日一緒に訪問して下さったうちの
5名のご家族様の小学2年生くらいの男の子は、いつも内気なんだそうですが、
2回目の訪問先のF様のご自宅ではテンションがマックスで
家中を楽しそうな笑顔で駆け巡り、とても元気はつらつな男の子に
様変わりされておられたご様子にお母様がびっくりされておられ
そのお話に私達もびっくりさせて頂きました♡。
2回目のF様の訪問が終わり
コアーの本社に帰られたら今度は
『うわー!!!大きな蜘蛛!こわーい』と笑顔で走り回っていましたが
『恐くないよ♪蜘蛛はね、良い場所にしか来てくれないから、蜘蛛が居てくれる場所は、
凄く良い場所なんやで~(^^)』
と教えてあげると
はしゃいでた体もピタッと止まって不思議そうに大きな蜘蛛の巣を
見つめてくれていました。
虫さん達が教えてくれる世界に目覚めてくれると嬉しいなあ。
(蜘蛛は、自然栽培の畑にとって大歓迎な生き物なんだそうです。
理由は害虫を食べてくれるから。
特に、殺虫剤などを一切使わない畑では、蜘蛛たちの力が頼り。
一見、蜘蛛の巣だらけで大丈夫?と思ってしまう畑。
農薬に弱い蜘蛛がのびのび巣を作れるということは、すなわち安全の証なのだそうです)
子供さんの心は、社会に歩みよる大人とは違い
素直な心で物事を見つめているので、何事にも素晴らしい直感性を
持っているんだなぁ。。と改めて感じれた1日でした。
○○君、ありがとうございます。(^^)
会社から帰宅してほっとした時に
お施主様の幸せ感を思い出した時、またうっとりしてしまった時に
何故か頭の中で流れてきた音楽が
『アメイジンググレイス』だったのでYouTubeで検索し
何十年ぶりか聴いてみました。(^^)
歌詞の内容は知らなかったのですが
調べたら、、、
『驚くばかりの神の恵み、何と美しい響きであろうか
私のような者までも救ってくださる』
素敵な締めなお話になりそうですが、、、
すいません、続きがまだございますのでお付き合い下さい。(^^)
話は、舞い戻り
先程の螺旋階段のお写真ですが
社長室を背にして撮らせて頂いたのですが、
こちらのお写真は…

しっかりよく見て下さい。。。
私には、五鈷杵(ごこしょ)を持っておられる
弘法大師様の様にしか見えず、、、
しかも右上を眺めておられてるではありませんか。。。
きっと吉瀬社長を眺めておられるのでは??!!
と思っていると私の目の前の壁には
しっかりと弘法大師様のお写真が飾られていました。
日本の古くから続く家づくりの技術を大切に受け継ぎ
引き継いで下さってる吉瀬社長のコミュニティである株式会社コアー建築工房。
弘法大師様も見守られている様にも感じました。。
う〜(涙)感謝です‼︎
この歳になり感謝出来る人が居られるということに有り難く思います。。。
早いもので入社してあと少しで半年です。
入社前から、入社出来なくてもこんな素敵な家づくりされてる方に
お会いしてみたい‼︎と思い立たせて下さった吉瀬社長は
いつも真っ直ぐ真っ当な社長です。
でも、きっときっと、
コアーの社員さんやお施主様は、
同じ様なお気持ちなんだろうなぁ。。。と思える今日この頃です。
今回も長文になってしまいました汗、、
お付き合い下さり
ありがとうございました。


