先週火曜日にらしさネクスト研究会が、コアー建築工房で開催されました。
らしさネクスト研究会は、ロスコの佐藤様主催にて毎月1回、地域の工務店が集まり
勉強会をさせて頂いています。
今回は、
「緒方洪庵の適塾を訪ねて―大阪市内歴史的建物巡り―」をテーマに
大阪市役所を集合場所に
建物探訪しながら、まず小西ボンド(木工用ボンド)でおなじみの
「小西儀助商店」の屋敷を見学させて頂きました。
大阪船場、道修町の堺筋添いに目立つ建物
創建は明治36年の重要文化財です。





当時の職人さんの細かな細工にメンバーも興味津々に見学させて頂きました。
素晴らしい技術です。


次に重要文化財 適塾に見学





日本の近代医学の祖であり、この適塾はこの時代一番栄えた蘭学塾です。
幕末、明治維新に活躍する多くの人材が学びました。
第二次大戦にも焼けず、そのまま残っています。
現在は大阪大学の医学部が管理されるこちらも素晴らしい建物でした。
歴史に残る建物を次世代につなげていきたいと改めて感じました。
(上垣内)

大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい