今年のお盆は、昨年よりも涼しいと感じているのは
私だけでしょうか。
こんにちは広報の川嶋です。
今年のお盆はあまり遠出をせず、お墓参りと、またもや滋賀観光に行っておりました。
(どんだけ滋賀好きなんってね・・・)


私の祖母のお墓は奈良県の十津川村にあります。
吊り橋で有名なあの十津川です。
小さい頃から渡っているので、慣れたものですが、
やはり"木の吊り橋"なので、
「この板が割れたら落ちるな・・・」といつも思いながら渡っています。
観光客が多いこの時期は、落ちる危険があるので、渡る人数が制限されます。
20人以上は同時に渡れず、片道のみで往復はできません。
なかなかスリリングですので、もし行ったことがない方はぜひ!
温泉がたくさんあって、お湯がとても良いのでおすすめです。
あとは、二週間前にも行ったばかりの滋賀県にまた行っておりました。
朝焼けを見に、高島市の白髭神社へ。

涼しくて、空気がきれいで、とてもいい所です。
鳥居の一番上の両端に、鳥が停まっているのが分かりますか?


あとは、琵琶湖博物館へ。
博物館に入る前に、ホール?のような建物があるのですが、
これが木造で、とてもいい空間だったのでパチリ。
「こんな大きな木を、どうやって曲げているのか?」とよく見ると

何枚も木が重ね合わさって造られていました。
ところで、滋賀の道を走っていると、ちょっと変わった横断歩道を発見!

大阪ではあまり見ない横断歩道でしたので、写真撮ってみました。
しかし滋賀は信号が少なくて走りやすかった~
やっぱりいい所です!
また行こう♪
それでは、また。
(川嶋)


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい