床、鳴っていませんか?
無垢のフローリングは呼吸をします。
乾燥したら縮み、湿気を吸うと膨張します。
また、反りが発生したりします。
よくある床鳴りは、上記のようなことが原因で、
「実(さね)」の部分が擦れたりして起こることが多いのです。
構造的に何の問題もないのですが、気になることもありますよね!?
本日は、そんなフローリングのさね鳴りに効く、便利グッズの紹介です。
↓これです。

使用方法は簡単。
鳴っている目地部分(この下が「さね」です)にノズルを当てて、
ゆっくり滑らすように液を流します。
溢れたりしたら、タオルで吹きとる。
以上です!

「あら、簡単だわ!(当社女性スタッフ 春﨑談)」↑
床鳴りも無垢材ならではの風情、気にしません!
という方は、今回の記事はスルーしてください(笑い)
そんじゃ、また。
(梅谷)