今回は住宅再生をさせて頂いたお家からクイズです!
この梁の名前は何というでしょうか?

その特徴からある動物の名前が付いています!
特徴:
・この梁は長いスパン方向に架け渡された梁を下から支える役目を持った、短いスパンにかけ渡された梁
・長いスパンにかけ渡された梁のたわみを支える、いわば「縁の下の力持ち」のような役割を担っている
①ウマ梁
②ウシ梁
③ゾウ梁
正解は…..
②ウシ梁
です!
漢字で書いても「牛梁」
そのままです。
牛はがっしりとしていて重々しさがあって、馬のようなかっこいい走りは出来ません。
しかし、そのどっしりとした歩みで水田を耕し、古くから農耕では大活躍でした。
そんな意味も込めて昔の人は「牛梁」と呼んでいたのかもしれません。
コアー建築工房では住宅再生工事もお手伝いさせて頂いております。
今回のお写真も住宅再生をさせて頂いたお家の物を使わせて頂きました。
想い出のある建具や家族の身長が刻まれた柱、天井を開けてみたら立派な梁が隠れていることも、、、
まだ使える梁や柱は残したままに工事ができるのも住宅再生の魅力です!
想い出をは残したままに新しい生活に合わせて暮らしやすくなるようにご提案させて頂いております。