梅雨が明け暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
水分補給の為、マイボトルを持って出かける方も多くおられるかと思いますが、
金属製の水筒には入れてはいけない飲み物がある事をご存知でしょうか?
スポーツ飲料のようなものは入れてはいけないと聞かれた方も多いと思いますが、
それ以外にも入れてはいけないものがあり、それらを入れることにより
水筒を破損するだけでなく中毒を引き起こしたという事例も過去にはあるそうです。
いれてはいけないものの例として、
①ドライアイスや炭酸飲料
②アルコール飲料
③塩分が多い飲み物(みそ汁・こぶ茶など)
④牛乳や乳飲料
⑤酸性の飲み物
このような飲み物は、発生したガスなどにより内圧が上がり飲み物が吹き出したり、
栓などを破損させる恐れがあるそうです。
酸性の飲み物にいたっては、
金属の水筒で内部のコーティングに傷がついている場合や長時間の使用など、
間違った使用方法により金属成分が飲み物に溶け出し中毒を引き起こす可能性があります。
(実際に、内部に傷がついた水筒により中毒を引き起こした事例もあるそうです。)
他にも、果肉や茶葉のような固形物は目詰まりや漏れの原因にもなるようです。
飲み物に苦みを感じたり、頭痛・めまい・吐き気などが中毒症状のようなので
異変を感じられたら飲むのをやめてみてくださいね。
水や茶葉の入っていないお茶が最適との事ですが、
どのような飲み物であっても長時間放置すれば腐敗しますので、
使用された水筒はその日の内に洗浄し、乾かしてからまた使用してください。
場所によっては無料のウォーターサーバーを設置されているところもあるので、
出かけれる際には利用してみるのもいいかもしれませんよ。
これからますます暑くなる日が続きます。
熱中症にならない為にも、水分だけでなく塩分も摂取するようにしてくださいね。
ただ、高血圧などの方は夏でも減塩が必要となるようなので、
ご自身にあった適切な水分と塩分を摂取するように気を付けてください。
(総務 久原)