記事一覧

富田林市高辺台I様邸地鎮祭

こんにちは!住まいの相談室の細見です。

先月、富田林市高辺台で新築を建てられるI様邸の地鎮祭に参加しました。

今回は地鎮祭の設営についてお話しします。

まず地鎮祭とは、なんのためにするものかご存じでしょうか。地鎮祭は土地の神様を祭り、工事が安全に滞りなく進めれるよう祈るために行います。またほかにも、住む人の繁栄を祈る意味もあります。

なので地鎮祭は着工前、基礎工事が始まる前に必ず行います。

 

この日は、とても寒い日と言われていましたが、晴天で地鎮祭日和でした。地鎮祭には、施主様と設計施工会社、宮司さんで行います。

4本の竹と縄で敷地内をぐるっと囲います。これは神様に降りてきて頂く場所なので、お清めの意味を込めています。

そして紅白幕で囲んだテントの中には、地鎮祭に欠かせない祭壇を用意しています。

祭壇は南もしくは東に向けます。この方角にすることで、祭壇に陽が入り神様を明るくするためです。

また祭壇にはお供物を用意します。お酒や海の幸、野菜、果物、お米、塩と水など、決まったものをお供えします。

この準備を終えてから地鎮祭が始まります。昔からの儀式には、決まったものに必ず意図があります。自分の実家は新築工事の儀式は行わなかったため、とても勉強になりました。

また住まいの相談室は、地鎮祭で司会を務めます。今回私も初めて司会を行いましたが、宮司さんとのタイミングを見計らうのがとても難しかったです。

今回は地鎮祭の準備について話しましたが、次は地鎮祭の様子などを詳しく話そうと思います!

 

細見

 

 


SNSシェア