お役立ち情報

木の特徴、性質を知ろう!

家の材料として、主に使われている木ですが、意外と知られていない木の性質、特徴についてお話ししようと思います。

まず初めに、木目について、お話しします。

木は、切り方によって木目が変わります。

木目が平行になるように切ったものが柾目(まさめ)、曲線になるよう切られたものが、板目(いため)になります。

柾目の特徴はまず、木目が美しい事です。

日本家屋の障子や建具などによく使われています。

最近では、デザイン性を重視した家具などにも用いられることが多くなっています。

しかし、絵で見てもお分かりいただける通り、1本の丸太から切り出せる数が少ないので、板目よりコストが上がってしまうのが難点です。

板目の特徴は、年輪がランダムになっているので、柾目と比べて年輪の境目で剝がれにくく、壁材や、床材に向いています。

板目で切ると、丸太1本を無駄なく切り出せるので、コストがあまりかからないのもメリットの一つです。

どちらも良い点があるので、その時に合った材料が使われているのです。

 

 

次は、樹種についてお話していきたいと思います。

樹種には大きく分けて2種類あって、針葉樹、広葉樹があります。

針葉樹は、その名の通り、針のような先の尖った細い葉をもつ樹木で、木自体もまっすぐ高く伸びる性質があり、木目もはっきりとしています。

針葉樹は、ソフトウッドとも言われていて、柔らかく、加工が簡単なので、建築材などに使われています。

よく聞く針葉樹は、スギ、ヒノキ、マツ、ツガなどです。

広葉樹は、手のひらを広げたような丸みを帯びた葉を持つ樹木で、針葉樹とは違い、木自体の背は低く、横に広がるように伸びる性質があります。

針葉樹とは反対に、ハードウッドとも呼ばれており、硬い丈夫な樹木が多く、傷をつけたくないフローリングや、家具などに使用されています。

よく聞く広葉樹は、ケヤキ、クリ、カバ、クスノキなどです。

木と言っても、その中にはたくさんの種類があり、その一つ一つに特徴、性質があります。

その、特徴、性質を意識しながら木を見ることも、面白いかもしれません。

(和田)

 

 


SNSシェア