
アウトドアがお好きなご家族のご要望はBBQをして気持ちの良い庭がある事、薪ストーブを楽しめる事。
リビングには家のどこからでも眺められる薪ストーブ、お庭には軒の深いウッドデッキを設け、季節を楽しめるお家が完成しました。
2018年8月竣工
- ■ 延べ床面積: 127.62㎡(37.57坪)









家づくりのきっかけ
以前はマンションに住んでいましたが、息子が大きくなり、手狭になったのがきっかけです。
1階だったので小さい庭はあったのですが、もっと広い庭で音楽を聞いたり、BBQとかしたいと思っていました。
コアーさんの展示場はシンプルだけど素敵でした。
私はキッチン・ダイニング・リビングを一体にしたかったので、この感じ近いなぁと思った事と木の使い方が綺麗で、スタイリッシュな雰囲気も印象が良かったので、具体的に家づくりの話をすすめたいと思いました。
家づくりでこだわった点
薪ストーブが欲しいと思っていました。
キッチン・リビング・ダイニングのどこからでも見えるようにプランをお願いしました。
木の匂いとか、薪割りとか、
ワインやお酒を飲みながら燃えてる木の音を聞いたりして…
休みは日曜日だけですが、その日はとても充実しています。
息子は庭で遊ぶのが大好きです。
手伝いとかできる歳になれば、薪割りなど外での仕事は男の仕事として、二人の時間が持てたらいいなと思って楽しんでいます。
この土地を選んだ理由
日本に来てからキャンプとかが大好きになりました。
友達を呼んでBBQやプールをしたり、子供たちが走り回れる家にしたかったので、まず広い土地を探しました。
実家とも車で20分くらいの所で、里山が沢山あったり、子供が遊べるような公園が沢山ある街だったのが決め手です。
私が陶芸家なので将来小さなアトリエが作れるようにと考えています。
住み手に合わせた家づくり
主人は背が高いので、かがんだりしなくていいようにしたかったです。
でも高くするだけじゃなく、私たち二人のバランスをコアーさんが家づくり中ずっと考えてくれた事がすごくうれしかったです。
私が仕事で焼き物をやっているので、タイルだったり焼き物を家づくりに活かしたいって言うのをお話したら、担当さんに是非しましょう!って言ってもらって、良い形でお話を進めて頂けたのは、本当に良かったなぁって思っています。
手作りなので、多少歪んでたりとかっていう所もあったりするんですけど、自分の中で達成感とか愛着にもなったので、出来た事に凄く満足しています。
今は息子が一人ですけど、もし将来的に二人目が出来たら仕切れるようにフリースペースを作っていただいてます。
吹き抜けがあるので、2階で子供が遊んでいて1階で私たちが仕事とかちょっと話してても、繋がりが凄く感じられるの良いなぁって夫婦でも話しています。
家づくりを経験して
とってもワクワクしました!
ほとんど毎週、多い時は週に2、3回見に来ていました。
図面や打ち合わせでは、サイズがどんな感じでどんな雰囲気、何になるか全然分からなかったのですが、出来上がっていくのを見ていると、どんどんワクワクしてきてずっと楽しかったです。
工事も半年ぐらいかかると分かっていたけど、「あぁ早く住みたいなぁ」と思っていました。
僕たちの考え方とコアーさんの考え方がほとんど一緒だったのが良かったです。
例えば、「やっぱりそれ無しにして」とか、「それもっと高く。とか、低くしてください。」と頼んだら、大工さんがすぐに対応してくれたので、本当にやりやすかったです。
これからはこの家で、子供と一緒に庭のお手入れをしたり、薪で割ったり、デッキでコーヒーを飲んだりとリラックスできる家族の時間を大事に住んできたいです。