
親世帯は平屋に。子世帯は2階建てとライフスタイルに合わせた2世帯住宅。
2018年7月
子世帯
- ■ 敷地面積:256.27㎡(77.52坪)
- ■ 延床面積:1F:79.49㎡、2F:36.43㎡
- ■ 合計:115.92㎡(35.07坪)
親世帯
- ■ 敷地面積:256.35㎡(77.54坪)
- ■ 延床面積:1F:83.22㎡
- ■ 合計:83.22㎡(25.17坪)






コアー建築工房との出会い
最初はどっちで建築会社を探そうかと思っていたのですが、どんな家があるか見てみようという事で堺の方で何軒か見させてもらいました。
コアーさんの展示場に入った時に木の香りがすごく良くて落ち着くなっていうのがすごく印象に残っていました。
見学会に行ったときに「福山(広島県福山市)の方で建てたいんです」と話したら、「設計と管理の方だけでもさせてもらえます」という風にお話を頂いたのでコアーさんに決めました。
家づくりのきっかけ
完全に二世帯でもなく、別々の家というわけでもなく、気を遣わずに住みやすいような二世帯住宅にしたいと思っていました。
中庭を挟んで両隣というデザインは一緒にして、家の中は両親と私達とそれぞれしました。
中庭からも行き来ができ、玄関も近いのでお互いの存在を感じられるちょうどいい距離間になって良かったです。
こだわりポイント・お気に入りの場所
軒はすごく深いですが、光が良い具合に入ってきて夏もちょうどよく過ごせています。
デッキに出ると風がすごく通って屋根があり日差しは防げるので暑い日でも外にでて本を読んだりして過ごしています。
子ども達は無垢の床材が気持ちいいのか帰ってきたらすぐに靴下を脱いで裸足になっています。
2階に畳でパソコンを置いてちょっと仕事ができるような部屋を作っているんですけども、見学会でロフトに隠れ家っぽいものを作っているのを見てずっとしたいと思っていました。
2階に居てても1階のみんなの様子が分かりますし、声は聞こえるけれども私も作業に集中できて良かったです。
畳にしているので疲れた時にゴロっとしやすいのも良いですね。
これからの暮らし
新しいお家になって家で過ごす時間が増えたなと思います。
これから家で遊んだりしながら記憶に残るような生活ができたらなと思います。
昔は休みの日も外に出ていく事が多かったですが、今は家で何もせず、ウッドデッキで子供が遊んでいるのを見たりしています。
これからもそんな感じでゆっくり過ごしていけたらと思っています。