Menu
来場予約 お問い合わせ

囲炉裏のある離れの家

Apart Hearth

TOP / 住まい手の声 / 囲炉裏のある離れの家

囲炉裏を囲む和を感じる食卓。
薪ストーブがあたためる落ち着いたリビング。
緑豊かな山を望める広い広いウッドデッキ。
キッチンから見えるのは、ピアノを奏でる子どもたちの姿。

ご夫婦が思い浮かべたのは、理想の暮らし。
そんなひとつひとつの想いを繋げ形になったのはお子さまの成長に合わせて可変させられる間取り。

ご夫婦があっと驚く「離れ」のある家でした。

2008年7月 竣工

  • ■ 延べ床面積:44.71㎡ 計119.24㎡(36.07坪)

親身になって聞いてくれる会社

こちらの要望をキチンと聞いてくれるところですかね。

いろんなハウスメーカーさんを巡ったんですが、話も聞かずに「こんな間取りで」なんて提案する会社もあって…。
そちらはもちろんお断りさせていただきました。

ですが、コアーさんは親身になって聞いて下さり私たちの要望を十二分に取り入れてくれました。

えっ!という提案

実はこうしたいという間取りはなかったんです。
「薪ストーブを置きたい」とか「囲炉裏を作りたい」「ウッドデッキは見晴らしの良い場所に広く作って、そこでご飯を食べたい」っていうイメージがあっただけですね。
住むからには、理想の暮らしが実現できる家がいいですから。

バラバラな要望だったとは思っていたんですが、コアー建築工房さんはそれを見事にまとめた間取りを提示してくれました。

最初は「離れ」のある間取りに「えっ!」って思いましたがそれも気に入りました。

妻も図面をみたときにイメージがパァッと広がったと言っていたので
よしこれでいこう、と決めました。

離れを作るとなると、その分コストもかかるだろうと心配してはいたんですが
「ここはお金をかけるところ」「ここはあまりかけなくていいところ」と、丁寧に資金配分のアドバイスもしてくれたので、金銭的な問題もクリアできました。

子どもを見守れるキッチン

そうなんです。
子どもたちがピアノを弾いているところがキッチンで家事をしながら見られるようにしてほしかったんです。

難しいかなとも思っていたんですが、コアーさんは期待以上に仕上げてくださいました。

キッチン回りの配置や階段の裏、飾り棚なども絵やメモ絵でイメージをお伝えしたんですがそれを「ここはこうすればもっといいですよ」と、
プロの目線から二重三重にと良いものにして返してくださったんです。

その掛け合いも楽しかったですし、出来上がったものも素晴らしかったです。

夢が詰まった自慢の家

ウッドデッキも広々としているだけでなく、離れまでの廊下の役割まで果たしていて期待以上のものになったと思います。

単にこちらの要望を実現していくだけじゃなくて、思っていた以上の提案で返してくださって100点満点以上の価値がある家だと思います。

本当に、この家を作ってくださって嬉しいですし、感謝でいっぱいです。
気持ちよく、ありがたく住まわせてもらっています。

住まい手の声一覧へ戻る