「快適さ」ではなく、「心地よさ」を。
コアー建築工房の断熱性能
コアー建築工房の断熱性能は、省エネを考慮しながら冬場の室内体感温度10℃以上を保てる性能を持っています。
住み心地の良さとコストのバランスが良い仕様です。
- 地域区分「6地域」の場合(大阪府:豊能町、能勢町を除く。奈良県:生駒市等除く。)



壁には、調湿性と密着性に優れた「セルロースファイバー」

コアー建築工房では、壁の断熱材にセルロースファイバーを採用しています。
これは古新聞を再利用してつくられた断熱材で、細かい隙間にもぴったりと密着して充填できるのが大きな特長です。
セルロースファイバーの主な特長
セルロースファイバーは、湿気を吸収・放出する高い調湿性能を持ち、結露を防ぐ自然素材です。
断熱性・防音性・防火性など、多くの優れた特性も兼ね備えています。

屋根には、高性能な「フェノバボード」
コアー建築工房の家は、一般的な天井断熱ではなく屋根断熱(フェノールフォーム)を採用しています。
屋根全体に高性能な断熱材・気密シート・遮熱シート・2重の通気層を施工し、2階やロフトでも快適な室温を保ちます。
その結果、天井は標準で屋根の傾きに合わせて斜めになった勾配天井やロフト空間や高さのある多彩な空間設計が可能になります。


基礎断熱と風の通り道

コアー建築工房では基礎断熱工法を採用しています。
しかし基礎断熱は密閉しすぎると床下に湿気がこもりがちです。
そこでわたしたちは、床と室内をつなぐ「ガラリ」を設けて、この問題を解決しました。
このガラリが風の通り道となり、断熱性能を保ちながらも床下を健やかに保ちます。家のなかのわずかな温度差で自然な空気の流れが生まれ、床下から爽やかな空気が家全体に行き渡ります。
ちょっとしたことですが、光や風を設計に取り入れるコアー建築工房だからこそできる工夫です。
断熱性能2タイプから選べます
断熱等級 | 特徴 | 対応する住宅性能 |
---|---|---|
G1等級 | 十分な断熱性能で、冷暖房の効きもよく、コストパフォーマンス重視 | 一般地域におすすめ |
G2等級 | より高性能な断熱で、夏涼しく冬暖かい。 | 高性能志向の方、寒冷地にお住まいの方におすすめ |