先日、河内長野のお家のケーブルテレビの撮影に行った際、
同じく河内長野にある、「木根館ーきんこんかん-」に行かせて頂きました!

木根館は、河内長野の林業総合センターの中にあって、
子供たちが木に触れて、工作ができる体験施設です。

河内長野「奥河内」の木を使った雑貨なども販売していて、
大人でも楽しいです!

こんな楽しい施設があることを、私はつい最近まで知らなくて
子供が小さい時に知りたかった!!
絶対子供と一緒に木工したら楽しいと思います!

遊んでいる風景も撮影させて頂きました。
が、本来の目的は、薪ストーブに入れる「薪」を買うことでした。

薪に使う木には主に二種類あって、針葉樹と広葉樹があります。
向かって左が広葉樹で、右が針葉樹。
針葉樹はよく燃えるのですが、すぐ燃えるので、主に着火用です。
広葉樹はじんわり長く燃えるので、木を使い分けてストーブに入れます。
木根館では焚きつけ用セットも販売してくれていますので、薪ストーブ初心者でも安心。

(すみません・・・値段忘れました・・・たしか1500円くらいだったような・・)

木の端材なども小売しています。
想像力が膨らみますね♪

昨年、木工体験でやったらしい木のツリー!
私はこれが欲しくてたまりません・・・・。
今年の感謝祭には、木のツリーがお目見えするかも! しないかも・・・??
とにかく楽しい木根館。
ぜひ遊びに行ってはいかがでしょうか!
(川嶋)


大阪で自然素材・国産材等、環境に配慮した注文住宅の木の家を建築するならコアー建築工房にご相談下さい